 
|
完全無欠の特許出願ここにあり!
全国対応可能!
4〜6ヶ月で特許権の取得が可能!

弁理士基本手数料、先行技術調査料、明細書、
特許請求の範囲、図面及び要約書の作成代金を含み

<審査請求して特許権取得を図る場合の費用>
- A 特許印紙代: 138,000円+(請求項の数)×4,000円
- B 審査請求手数料: 10,000円(外税)
<拒絶理由通知書を受けた場合の応答費用>
- A 意見書作成・提出代金: 60,000円(外税)
- B 補正書作成・提出代金: 40,000円(外税)
<特許査定となった場合の費用>
- A 成功報酬(謝金): 100,000円(外税)
- B 特許料納付手数料: 10,000円(外税)
- C 特許印紙代: 3×(2,100円+(請求項の数)×200円)
(第1年分から第3年分の3年間を同時に納付します。)
<早期審査の申し出を行う場合の費用>
- A 早期審査申出書作成・提出費用: 30,000円(外税)
<新規性喪失の例外適用を出願時に主張する場合の費用>
- 新規性の喪失の例外証明書の作成・提出代: 〜35,000円(外税)
<国内優先権を主張して特許出願を行う場合の費用>
- A 特許印紙代: 14,000円
- B 弁理士手数料: 100,000円(外税)(固定額料金制)
<拒絶査定不服審判を特許庁審判部に請求する場合の費用>
-
- A 審判請求時の費用
- ア) 特許印紙代: 49,500円+(請求項の数)×5,500円
- イ) 弁理士手数料: 170,000円(外税)
- B 特許審決又は前置審査での特許査定が発行された段階での費用
- ア) 特許印紙代: (2,100円+(請求項の数)×200円)×3(第1年分〜第3年分を納付)
- イ) 特許料納付手数料: 10,000円(外税)
- ウ) 成功報酬: 150,000円(外税)
- C 審判部から拒絶理由通知を新たに受けた場合(中間事件)の応答費用
- ア) 意見書費用: 60,000円(外税)
- イ) 補正書費用: 40,000円(外税)
- D 審判官から審尋を受けたときの応答段階(中間事件)での費用
- ア) 応答書費用: 別途ご相談
<日本国特許出願に基づき国際出願(PCT出願)を行う場合の費用>
-
(国際段階)
- ア 国際出願に係る手数料の軽減措置の申請を行う場合(調査手数料及び送付手数料の各々の2/3が軽減される場合)、及び、
- イ 国際出願促進交付金の交付申請を行う場合(国際出願手数料の2/3が返還される場合)
↓
-
- A 国際出願申請時に於ける特許印紙代
- 1.調査手数料:70,000円×1/3=23,330円(日本語出願で日本国特許庁が調査機関の場合。日本での審査結果が出ている場合には、申請により9,330円の返還が更に有り。)
- 2.送付手数料:10,000円×1/3=3,330円
- 3.国際出願手数料:a)〜c)の合計額。交付申請により全額の2/3の額の返還有り。
- a) 国際出願の用紙の枚数が30枚まで;153,800円
- b) 30枚を超える場合の追加額;1,700円×(超えた用紙の枚数)
- c) オンライン出願した場合の減額;−34,700円
- 4.優先権書類の送付請求手数料:1,400円
- B 国際出願申請時の弁理士手数料
- 1.弁理士基本手数料:150,000円(固定額)(税別)
- 2.優先権書類送付請求書作成手数料:10,000円(税別))
- 3.国際調査手数料一部返還請求書作成手数料:4,500円(税別)
- 4.国際出願に係る手数料の軽減措置の申請書作成手数料:20,000円(税別)
- 5.国際出願促進交付金の交付申請書作成手数料:20,000円(税別)

|
|
特許番号 |
発明の
名称 |
特許
出願日 |
特許
登録日 |
特記
事項 |
海外
出願 |
クレームの補正 |
4799704 |
犬の糞
採取具 |
H23・4・14 |
H23・8・12 |
一発査定 |
|
無し |
4824138 |
浄水
システム |
H23・4・17 |
H23・9・16 |
一回反論して査定 |
国際出願
有り・台湾 |
無し |
4907741 |
パステル画
合成方法 |
H23・10・19 |
H24・1・20 |
一発査定 |
|
無し |
4908653 |
うつ伏せ
エクササイズ |
H23・8・23 |
H24・1・20 |
一回反論して査定 |
国際出願
有り・台湾 |
有り |
4938908 |
付着パッド |
H23・10・21 |
H24・3・2 |
一発査定 |
|
無し |
5065535 |
太陽光風力
発電装置 |
H24・4・5 |
H24・8.17 |
一発査定 |
国際出願
有り・台湾 |
無し |
5096627 |
箸及びその
製造方法 |
H24・3・23 |
H24・9.28 |
一回反論して査定 |
|
無し |
5216158 |
原画のパステル画用
下絵形成用母体 |
H24・11・16 |
H25・3.8 |
早期審査申出前の調査で関連文献発見 |
|
自発補正有り |
5249456 |
げっ歯類動物投薬制御装置、 ペレット状投与薬剤 |
H24・9・24 |
H25・4.19 |
形式的拒絶理由に対し補正して特許査定 |
|
有り |
5406999 |
包茎矯正器具 |
H25・3・18 |
H25・11・8 |
一発査定 |
国際出願有り |
無し |
5624231 |
海苔カッター及び海苔巻おにぎり成型ユニット |
H26・1・17 |
H26・10・3 |
一回反論して査定 |
|
無し |
5692937 |
カーナビゲーション用拡大鏡装置 |
H25・8・5 |
H27・2・13(早期審査申し立ては無し) |
形式的拒絶に対して補正反論して査定 |
|
有り(明確性担保の補正) |
5697828 |
ピーラー |
H26・3・6 |
H27・2・20 |
一回反論して査定 |
|
有り |
5725389 |
水流供給システム |
H26・9・20 |
H27・4・10 |
一発査定(出願後、予定通り代理人辞任) |
|
無し |
5785677 |
商品・役務購買意欲増加促進用プログラム、記憶媒体及びサーバー装置 |
H26・7・25 |
H27・7・31 |
一回反論して特許 |
|
有り |
5798614 |
冷凍保存・加熱用食料品 |
H25・12・6 |
H27・8・28 |
二回反論して特許 |
|
有り |
5808766 |
実験用動物飼育ケージ及び実験用動物飼育ケージ用床スノコ |
H25・2・20 |
H27・9・18 |
一回反論して特許 |
|
有り(形式的補正) |
5849380 |
棒状体(釣竿等) |
H27・1・28 |
H27・12・11 |
一回反論して査定(出願後、予定通り代理人辞任、中間事件を指導) |
|
有り |
5897675 |
植物育成用組立ハウス及びその屋根部材 |
H26・9・13 |
H28・3・11 |
一回反論して直ちに査定 |
|
有り |
5914611 |
刃物 |
H26・10・6 |
H28・4・8 |
4回の拒絶理由に反論して査定(実用新案登録出願よりの変更) |
|
有り(実用新案登録時よりも広い権利内容) |
5975729 |
油料理場の換気扇用油吸収器具、その取付け方法及びマグネット複合体 |
H24・5・18 |
H28・7・29 |
一回反論して査定 |
|
無し |
6017883 |
練歯磨剤の製造方法 |
H24・8・8 |
H28・10・7 |
初回審査結果時より特許可能と認定、他の請求項に拒絶理由が有り反論 |
|
無し |
6030835 |
肥料又は薬剤用散布機の散布量調整装置 |
H24・1・6 |
H28・10・28 |
拒絶査定不服審判請求・前置審査にて「特許査定」 |
|
有り |
6277311 |
帽子用装着器具 |
H29・7・15 |
H30・1・19 |
実質的に一発査定 |
|
実質的に無し |
6297736 |
冷凍保存・加熱用食料品(ハンバーガー) |
H28・7・6 |
H30・3・2 |
実質一発査定 |
|
無し |
6325734 |
履物及びその部品 |
H29・10・25 |
H30・4・20 |
一回反論して特許査定 |
国際出願有り |
有り |
6353667 |
携帯端末機用決済システム、サーバー装置及びプログラム |
H26・3・3 |
H30・6・15 |
国内優先権主張出願、形式的拒絶理由に対して補正して特許査定、ビジネスモデル特許(ビジネス関連発明) |
|
有り(明確性担保の形式的補正) |
6371804 |
冷凍保存・加熱用食料品(ホットドッグ) |
H28・7・6 |
H30・7・20 |
2回反論して査定(国内優先権主張) |
|
有り |
6523542 |
胎動検知装置及び胎動検知システム |
H30・12・3 |
R1・5・10 |
1回反論して特許査定 |
国際出願有り |
有り |
6569878 |
冷凍保存・加熱用食品(ホットドッグ) |
H30・1・22 |
R1・8・16 |
分割の分割、1回反論して査定 |
|
有り |
6624538 |
手術用手袋具 |
R1・8・1 |
R1・12・6 |
1回反論して査定 |
|
有り |
6642911 |
壁紙はがし用の蒸気大量噴出装置 |
H27・6・24 |
R2・1・8 |
中途受任、二回反論して査定 |
|
有り |
6650063 |
介護ベッド |
H31・3・8 |
R2・1・21 |
早期審査申出、一回反論して査定 |
国際出願有り |
有り |
6734492 |
分電盤 |
R2・1・20 |
R2・7・13 |
早期審査申出・一回反論して特許査定 |
|
有り |
6831139 |
レベルスイッチ |
R2・3・12 |
R3・2・1 |
早期審査・一回反論して特許査定 |
国際出願有り |
有り |
6873450 |
アーティストマネージメントシステム |
R2・11・19 |
R3・4・23 |
一発特許査定・国内優先権主張有り・ビジネスモデル特許(ビジネス関連発明) |
  |
無し |
6966752 |
アーティストマネージメントシステム |
R3・5・8 |
R3・10・26 |
一発特許査定・国内優先権主張有り・ビジネスモデル特許(ビジネス関連発明) |
  |
無し |
7002098 |
著作権マネージメントシステム |
R3・5・9 |
R4・1・4 |
一発査定、国内優先権主張有り、ビジネスモデル特許(ビジネス関連発明) |
  |
無し |
7023451 |
著作権マネージメントシステム(ブロックチェーン) |
R3・8・31 |
R4・2・14 |
一発査定、早期審査有り、ビジネスモデル特許(ビジネス関連発明) |
  |
無し |
7041442 |
ネイル用アクセサリー |
H30・12・11 |
R4・3・15 |
一発査定、早期審査有り、分割出願 |
  |
有り |
⇒ 以上の様に、当所では、特許出願日から早期審査の申出をすることで
約3箇月〜5ヶ月程で、
特許権が発生することに成功しております。
この場合、当所は、特許法第36条に規定する特許請求の範囲及び明細書の記載要件を確実に満たす様に、ノウハウを駆使して成果を上げております。
『実用新案登録出願の申請時の手続・費用について』
実用新案登録出願の申請時の手続・費用は、以下の通りです。
- 1. 打合せ後の先行技術簡易調査 : 無料
- 2. 先行技術簡易調査OKの段階で委任契約締結。
- 3. 弁理士手数料 : 160,000円(外税)(固定)
- 4. 図面代金 :実費相当額
- 5.特許印紙代 : 14,000円+3×(2,100円+(請求項の数)×100円)
- <その他の費用>
- 出張旅費 : 近隣地域では鉄道料金は原則無料としております。
- 日当代金 : 無料
- 打合せでの出願相談費 : 無料
- <実用新案技術評価請求をする場合の費用>
- a)弁理士手数料 : 20,000円(税別)相当
- b)特許印紙代 : 42,000円+(評価を求める請求項の数)×1,000円
- (注)実用新案技術評価請求は、実用新案登録出願又は実用新案権に係る請求項に記載の各考案の新規性及び進歩性の要件に関して、特許庁の審査官の意見(見解)を求めるものであります。
尚、実用新案権に基づいて権利行使を行う場合には、予め実用新案技術評価書を特許庁より入手して当該実用新案技術評価書を警告書に提示する必要性があります。
<意匠登録出願の申請の手続き・費用>
0 打ち合わせ時:
創作された意匠が新規性等を有しているか否かの先行意匠調査(費用:無料)を行い、登録可能性有りと当所に於いて判断された場合に、当所と依頼人様との間で委任契約を締結させて戴きます。
1 出願申請時:
- ア)弁理士手数料;60,000円(税別)
- イ)図面又は/及び写真代;外注費用実費相当額(5万円〜12万円程度)
- ウ)外注費用納付の銀行手数料;110円(税込)
- オ)特許印紙代;16,000円
2 出願申請時に新規性喪失の例外適用の申請をする場合:
出願時から30日以内に証明書を提出することとなりますが、証明書作成・提出の費用は、別途に費用をご提示致します。
3 特許庁より「拒絶理由通知書」を受け取った場合:
意見書・補正書の提出によって拒絶理由に反論することが出来ます。
4 特許庁より「登録査定」を受け取った場合:
- ア)登録料納付手数料;10,000円(税別)
- イ)成功報酬;20,000円〜30,000円(税別)
- ウ)特許印紙代(第1年分);8,500円
⇒ 登録査定を受け取った日から30日以内に登録料(第1年分)を納付することで、意匠登録が成されて意匠権が登録時より発生することとなります。
5 特許庁より「拒絶査定」を受け取った場合:
拒絶査定到達時より3か月以内に拒絶査定不服審判を特許庁に請求するか否かとなります。審判請求をする場合の手続き・費用は、出願申請とは別途に、ご費用提示・契約締結となります。
|